8月23日(月)
8月22日(日)
8月3日(火)
畑見学に行ってきました。
毎日、暑いですね。いつも「ファミリー」に、お野菜を届けてくださる農家さんの畑へ行ってきました。夏野菜がいっぱい生ってました。野菜の実はお店で見ますが、なかなか、花を見る機会は少ないですね。今日は食い気を我慢して、お花の鑑賞をさせて頂きました。
恥ずかしながら、オクラの花を初めて見ました。とても、可憐ですね。ナスやキュウリも、いっぱい花が咲いてます。そして、後には美味しい実がいっぱい生ります。
里芋の葉です。「となりのトトロ」で傘にしてましたね。私はてっきり、蓮の葉だと思ってましたが…それも、農家の方が教えて下さいました。
いつも、お野菜をくださる農家の方です。男前なのですが「顔出しNG」と言うことで後ろ姿です。いつも新鮮な美味しいお野菜を「ファミリー」に届けて頂き、ありがとうございます!
8月2日(月)
7月30日(金)
7月10日(土)
7月7日(水)
7月1日(木)
6月9日の昼食と「びわ」のお話し
ファミリーでは、感染症予防のため使い捨ての食器を使用しています。
今日のメニューは、「五目寿司・青菜胡麻和え・赤だし・果物」
デザートはバナナと、ボランティアさんからいただいた「びわ」です。
このとっても美味しい「びわ」は、淡路島から持ち帰った「びわ」の種を植えて生ったものだそうです。
ここからは「びわ」のお話し。
8年前の今頃の時期、昼食のデザートに「びわ」が出ました。同じ方が淡路島で取ってきたのよ、とくださったものでした。食いしん坊の私は、食べた後に種をファミリーの花壇に植えました。
あまり期待していなかったのですが、しばらくして芽が出て、だんだん大きくなり、あまり茂るとお隣にも迷惑と毎年枝葉を落とし、今では3メートル近くになりました。そして今年初めて、実が生りました!
間引きをしたので11個です。
初めて生った年はあまり美味しくないから期待しないで~とのこと。
鳥に食べられないようにカバーをしています。
いつ頃収穫したらよいものか・・・収穫するのがもったいなくて悩んでいます。