8月3日(火)

畑見学に行ってきました。

毎日、暑いですね。いつも「ファミリー」に、お野菜を届けてくださる農家さんの畑へ行ってきました。夏野菜がいっぱい生ってました。野菜の実はお店で見ますが、なかなか、花を見る機会は少ないですね。今日は食い気を我慢して、お花の鑑賞をさせて頂きました。

恥ずかしながら、オクラの花を初めて見ました。とても、可憐ですね。ナスやキュウリも、いっぱい花が咲いてます。そして、後には美味しい実がいっぱい生ります。

 

 

 

 

 

 

里芋の葉です。「となりのトトロ」で傘にしてましたね。私はてっきり、蓮の葉だと思ってましたが…それも、農家の方が教えて下さいました。

 

 

いつも、お野菜をくださる農家の方です。男前なのですが「顔出しNG」と言うことで後ろ姿です。いつも新鮮な美味しいお野菜を「ファミリー」に届けて頂き、ありがとうございます!

 

7月30日(金)

アコーディオンの生演奏会

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染症の影響で、なかなかボランティアさんに来てもらえない状況です。そこで今回、リモート(オンライン)でアコーディオンの生演奏をZoomで皆さんに楽しんで頂きました。

歌伴奏が流れ、青い山脈♬など、いつもファミリーで唄ってる歌が流れると、皆さん、一緒に唄ってくださいました。曲が演奏されると「これなんの曲やろ?」と興味深々♬美空ひばりさんのファンの方が「美空ひばりの津軽のふるさと♪や~」と、さすが、ファンですね。

 

7月10日(土)

7月生まれの方のお誕生会です。

 

 

 

 

いくつになっても、お誕生日を祝ってもらうのって、嬉しいですね。また、来年も元気でお誕生会をしましょう!

 

 

 

 

 

 

7月7日(水)

今日は七夕です☆彡

皆様に願い事を短冊に書いてもらい、七夕飾りを作りました。「元気でいられますように」という願い事が多かったです。健康で元気が一番ですね。皆様がお元気で、そしてマスクを外して笑顔が見れるようになると良いですね! 

スタッフで毎年、同じ願い事をしている人がいます。大きな字で力強く書いてますが…なかなか、叶わないようですが、来年こそは叶えられると良いですね!

 

6月1日(火)

デイハウス松原「ファミリー」再開

4月末に発生した新型コロナ感染症により休業しておりましたが、本日より、デイ再開いたしました。

久し振りに、ご利用者の皆様にお会いし、笑顔も見れて安堵しております。今日は快晴で、アジサイもアマリリスも満開になりましたので、お写真を撮りました。(折角の笑顔なので、撮影の時だけ、マスクをはずして頂きました)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再開に際しまして、スタッフで会議を持ち、感染予防の基本、感染対策を検討し、より良いケアについて考えました。

ご利用者様やスタッフの健康管理及び施設における衛生管理を徹底し、感染拡大防止に全力で努めて参ります。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

3月24日(水)

松原ファミリーコンサート

なつかしい歌を共に歌い、思い出を共感できる機会として、毎年開催している「なつかしのうた みんなでうたう ミニコンサート」は、本来でしたら昨年6月に第25回を開催の予定でしたが、新型コロナ感染症の拡大防止のため中止としました。同様に、12月に予定していた「認知症の人と介護者を支援するための クリスマスチャリティーコンサート」と、3月の「松原ファミリー 地域コンサート」も中止いたしました。コロナ禍の自粛生活で家に閉じこもりがちになり、気分が落ち込み体調を崩す方も多いと思います。そこで、多くの方にご自宅でピアノ演奏を楽しんだり、ピアノ伴奏でなつかしの歌を歌っていただければと、今回のコンサートを企画いたしました。ご自宅でゆったりと楽しんでいただき、少しの息抜きや笑顔になれば幸いです。

 

 

2月2日(火)

節分の「豆まき」を行いました。

今年は124年ぶりに2月2日が節分の日になりましたね。皆様と一緒に「豆まき」を行いました。

 

 

 

 

鬼に扮したスタッフに「鬼は~そと!」と元気に豆をまいて、鬼退治をしてくださいました。「福は~うち!」健康で元気な一年が過ごせますよう、福を呼び寄せました。早く日常が戻ることを願います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月24日(木)

クリスマス会を開催しました。

歌のお姉さん「山本さん」のギターリードでクリスマスの歌を歌いました。手遊びもあり、みなさん、歌いながら、上手に手も動かされてました。


 

 

 

ボランティアの木内夫妻が紙芝居をしてくれました。奥さんが「てぶくろを買いに」を、ご夫婦の「金色夜叉」は、とても、盛り上がりました。

ティータイムで、クリスマスケーキを食べた後、いよいよ、サンタさんの登場です!一人一人にプレゼントを配ってくれるサンタさん!みなさんの笑顔も、とても素敵ですね☆今年はコロナ禍で、密を避けてのクリスマス会でしたが、皆さんに楽しんでいただけたようです。