「物送りゲーム」
寒暖差が大きい日もあり、体調や朝晩の服装に注意が必要ですね。今日は汗ばむくらいの陽気で、皆さまも積極的に水分をとられています。
女性の方のご利用が多い日は特に賑やかです。「しっかり送ってよ」「落としたらアカンよ」と声を掛け合いながら、次々に来る物を隣へ送られてます。
「色んな形の物があって難しいねぇ」と言いつつも、器用に送っておられます。物を落とすと大きな笑い声が聞こえてきます。「ファミリー」をご利用の方は、皆さま、お元気で、とっても明るい方が多いです。
今回は「地震」および「火災」が起きたと想定し訓練をしました。「地震発生!」の館内放送を合図に座布団で頭部を守りながら、姿勢を低くし、防御姿勢をとります。大津波警報も発表されました。地震に伴い台所より「火災発生!」避難行動をアナウンスします。
「避難行動開始!」避難・消火・救護各班連携して行動をします。
水消火器を使い、消火の訓練をしてもらいました。「訓練しとかなあかんな!」と皆さま、率先して消火訓練をされていました。
車に乗り、避難場所である松原北小学校に移動します。以上で訓練終了です。「ファミリー」に戻り、反省会をしました。「今日は、訓練やったけど、ほんとに大きな地震とか来たら不安やわ」と話されてました。スタッフも訓練した事で気づく事もあったのこと、いざという時に落ち着いて行動出来るようにしなければなりません。
松原ファミリー♬地域コンサートを4年振りに開催しました。
第1部は岡田陽子さん・征長さん親子のピアノ演奏♬ロマンチックな曲や、少し切ない曲のピアノのメロディが会場一面に広がり、皆さま、静かに聞き入っておられました。続いて「ヒットソング」の演奏時には、岡田さん親子の生歌のサプライズもあり、大いに盛り上がりました。
第2部はみんなで一緒に歌いましょう♬懐かしい曲のピアノの演奏が始まると会場の皆さまの元気で楽しい歌声が響き、とても素敵な笑顔があふれていました。楽しい時間を過ごして頂けたようで、帰り際に「楽しかったよ」「良かったわ」とのお声を頂きました。また、会場に設置させて頂いた「能登半島地震災害寄付金」にご協力を賜り心よりお礼申し上げます。