「秋の味覚」
朝晩は気温が下がってきましたが、日中はまだまだ暑いですね。とはいえ、もう10月です。「ファミリー」の本日の昼食は秋の味覚を味わうメニューです。さつま芋ごはんや魚の煮物、果物は柿をご用意いたしました。
配膳すると「さつま芋ご飯やね?久しぶりやわ!」「御馳走やね!」ととても喜ばれました。皆さま、完食してくださり、お膳を下げてくださった時に調理スタッフに「美味しかったよ。ありがとう!」と笑顔でお声かけいただいたようです。
まだまだ、暑い日が続いてます。皆さま、お元気にお過ごしでしょうか?ご利用者のご家族の方、ゲストの方、ボランティアの方にも参加して頂き「敬老御祝会」を開催しました。
高桑さんのギターに合わせて懐かしい曲を歌いました♬皆さま、馴染みの曲が多く、とても楽しそうに歌われてました♬フラダンスの「レファ」さんが登場すると「わぁ~綺麗♡フラダンス素敵♡」とうっとり見とれていました。フラダンスが始まると手を動かされたり、ステージで一緒に踊ったりされて楽しまれてました。
お祝いのケーキを食べた後はくじ引きです。当たったプレゼントを見て「これもらえるの?嬉しいわ」と喜ばれてました。皆さまの笑顔もたくさん見られ、楽しい時間を過ごして頂けたようです。
大阪公立大学の学生さんが実習で来られました。実習の目標の一つに「会話のキャッチボール」をすることとありました。いつも穏やかに笑顔で話しかけている学生さんに「新人さんか?頑張りや!」とご利用者の方にお声かけ頂いてました。私達も「初心を忘るべからず」ですね。
楽器を演奏する事が好きとのことでクラリネットを演奏してくれました。「皆さまも一緒に歌ってください」と言ってくれたのですが、クラリネットの演奏をうっとり聞き入っておられ「この曲聞いたら姉ちゃんのこと思い出すわ」とクラリネットの演奏も学生さんのこともとても印象に残ったようです。
「素晴らしい演奏を聞かせてもらったわ♬」「ありがとう♪」ととても感動されていました。