11月2日(日)地域コンサートを開催します!

ゲストに「ぽんぴんず」の皆さまをお招きして  みんなで歌ったり、手遊び、ダンスなど大人も子どもも楽しめるコンサートです。

さらに、体を整える「カキラ体操」という簡単な体操も体験できますよ。

ぜひご家族やお友達とご一緒にお越しください。 お待ちしています。

ぽんぴんずの

こころ・からだあったかコンサート

〜小さな手と大きな手・世代を超えて繋がるこころ〜

日時:令和7年11月2日(日)13:30開演(13:00開場)

場所:城連寺コミュニティーセンター 大阪府松原市天美北6丁目

〜カキラとは〜
関節のカ・機能改善のキ・楽になるのラで、KaQiLa〜カキラ〜という体操です。腰痛や肩コリの改善、子どもの姿勢改善にも効果を期待できます。深呼吸するだけの簡単な体操で背骨の歪みをスッキリ整えましょう。

10月10日(金)

「秋の運動会」

日中はまだ少し暑さが残りますが、朝晩は涼しくなってきましたね。秋の気配を感じるようになりました。

「秋の運動会」を開催しました。紅白のチーム対抗戦、玉入れ競争を楽しみました。球が勢いよく投げられていきます。球が届かない方には籠を低くしてサービスタイムです。皆さま、いい笑顔ですね。

競争が終わり、球の数を数える時はドキドキしますね。僅差で紅組の勝ちでした。「バンザーイ!バンザーイ!」と勝利を喜んでおられました。

9月18日(木)

「オレンジコスモスプロジェクト」

毎年9月は「認知症月間」、9月21日は「認知症の日」です。松原ファミリーでは「オレンジコスモスプロジェクト」と題して、黄花コスモスを育て配布し、認知症の啓発活動を行いました。松原ファミリーのご利用者が種からポッドに植え付け、日々の水やりなどお手伝いしていただきながら大切に育てました。つぼみがつき始めた苗を河内天美駅前の“弁天苑”に集う皆様(介護予防として健康体操に参加)に配布させていただきました。

オレンジ色は認知症の人を支援するための象徴の色です。認知症の人にやさしい街づくりを目指し、誰もが住みやすい松原市にしていきましょう!

9月16日(火)

「黄花コスモス」

9月も半ばなのに残暑が厳しいですね。皆さまと育てている「黄花コスモス」につぼみがつきました!「私、花好きやから咲くの楽しみにしてるねん」と嬉しそうにお話しをされてました。

願いが通じたのか、翌日には小さなお花が咲き始めました。「かわいいお花が咲いたね!」と開花を楽しみにされていたようです。長い夏の疲れが出やすい時期です。お身体にお気をつけてお過ごしください。

9月9日(火)

「敬老お祝い会」

ゲストにシニアミュージカル発起塾さんをお呼びしました。始まりから軽快なリズムと目が覚めるような色の衣装で登場です。ご利用者の皆さまもくぎ付けで音楽のリズムに合わせて自然と手拍子されていました。

次から次へと衣装を変えて、歌やダンスやミュージカルと楽しませてくれます。三波春夫に扮した人が登場して一発ギャグ!ドっと笑いが起きます。時には手遊びなどしながら皆さまと一緒に楽しみます。ご利用者がシンデレラに扮して参加することになりました。最初は「ドレスなんか似合わへんわ」とおっしゃってましたが、ドレスを着てお化粧をして舞台に出てくると気分はすっかりシンデレラ!大きな笑いに包まれました。

ギター演奏の高桑さんが秋らしい曲を弾いてくださり、皆さまと歌の時間を楽しんだ後、敬老のお祝いに表彰状とプレゼントをお贈りし、ティータイムには紅白まんじゅうを食べながら会話が弾みました。

「今日はいっぱい笑って、ほんとに楽しかったわ~!」と喜んでいただけたようです。「発起塾」の皆さま、ありがとうございました。

8月28日(木)

「黄花コスモス」

立秋も過ぎたというのに暑さが増していますね。近年、秋の訪れが遅くなっているように感じられます。

先月、種まきをした「黄花コスモス」にご利用者の方が水やりをしてくださいました。「大きくなってきたなぁ」「花が咲くのが楽しみやなぁ」と成長を見守ってくださってます。

8月16日(土)

「かき氷」

暑い日が続いておりますが、皆さま、夏バテなどされていませんか?ファミリーでは暑気払いに「かき氷」を食べました。

大きな氷の塊を見ると「うわぁ~大きな氷やね!」と、氷をかき始めると「見てるだけでも涼しいわ!」と盛り上がってきました。

好き好きにかき氷にトッピングされ「冷たい!甘い!美味しい!」「冷たくてスッキリしたわ」としばし涼んでおられたようです。まだまだ暑い日が続きますが、しっかりと水分補給をして、この夏を元気に乗り越えましょう!!

8月9日(土)

「一緒に音楽を楽しみませんか?」

当法人の正会員の方の娘様親子が三重県から大阪に来られた際に、ボランティアでファミリーに来所されました。お母様がクラリネット、娘様がピアノを演奏してくださいました。演奏が始まると皆さま、静かに聞き入っておられ「クラリネットってすごい綺麗な音色やね!目の前での演奏、初めて聴いたわ!」と楽しまれているご様子でした。昔懐かしの曲など演奏してくださり、皆さま声を出して歌われていました。

演奏が終わると「可愛らしい女の子がピアノ弾いてくれて楽しかったわ!」と名残り惜しそうでした。

暑い日つづきですが、体調を崩されませんようご自愛ください。